2015年1月24日土曜日

授業の自由選択

10歳になる息子は教室や学校が嫌いだ。
小学校に上がるとき学校へは絶対行かないと言い張っていた。
学校の体験教室を後ろから見て「つまらなそう」と言った。
どうしてと聞くと「みんな座って聞いているだけ」と答えた。

私が学校嫌いだという点もあり、親の影響を受けているのだと思っていた。
ところが学校なんか行くとバカになると言っていた友人夫婦がいるが、
その3人の子どもはみんな親の反対を押し切って学校へ通っている。

親の影響はないとは言えないが、それほど大きいわけでもないと思った。

息子はしばらく地元のサドベリースクールに通っていたが問題があり辞めた。

一昨年、家族でイギリスのサマーヒルスクールまで下見に行き、
息子の決断により去年の4月からそのスクールに行くことにした。
今寄宿舎で過ごして年に3回日本に帰って来る。

そこは90年ほど前にドイツで創立したがすぐイギリスに移転した。
今は70人ほどの4歳から16歳ぐらいの男女メンバーが共同生活している。
そこでは大人であるスタッフがメンバーの面倒見ているが、命令することはない。
スタッフとメンバーが集まるミーティングで決めたルールに全員が従っている。

授業は毎日行われていて、どれを受けるかはメンバーが選ぶ。
だから、クラスにはいろいろな年齢の子がいて、
それぞれ違う内容を教わることもあるらしい。

全く授業を受けなくても構わないから毎日遊び歩いているだけの子もいる。
ただ、ミーティングの決定により、昼間はテレビゲームの類は禁止されている。

息子は今卓球とビリヤードに夢中だそうだ。

-----
息子に勉強しなさいと言ったことは一度もない。
勉強に限らず、何でも強要したことはないが、やってみるかと聞くことはある。
ロボット教室行ってみるかと聞いたとき行ってもいいと言い通い始めたが、
3か月たって「もういい」と言って行かなくなった。
理由を聞くと「つまらん」だった。
要は、クラスが年齢分けされていて、面白そうなことができないということだ。

サドベリースクールでは勉強をしないので、私が教えていた。
本人がやりたいと言うまで待って、週に1~3回ぐらい30分ぐらい。
他の時間は友達と遊ぶか、パソコンでゲームをやっている。
それでも同じ歳で学校へ行っている子よりかなり先のほうまで教えていた。

息子は決して天才でもなく、頭がいいわけでもない。
本人がやりたいとき、やりたいことを教えていれば実によく覚えるということだ。

一般に10歳ぐらいまでは体を動かすことで学ぶ。
大人と違い、じっと座って聞いたことはなかなか覚えられないのだ。
友達と走り回りケンカした後に聞く知識は海綿のように吸収できる。
----

年が明けて息子はまたスクールに戻っていった。
昨日息子からスカイプが来て話を聞いて驚いた。
授業を5つ受けていると言うのだ。
英語が3つ、数学が2つだ。しかもそれを英語で受けている。
面白いのと聞くと「楽しい」と返ってきた。
あんなに教室が嫌いだった息子が「授業が楽しい」と言うのだ。

自由意思で学ぶことは楽しい。
教える側も、子どもに嫌われたら生徒がいなくなるので必死だろう。

テストがないことも大きいかもしれない。
クラスの子どもたちと競争していないので、
分からないことはお互いに教えあうらしい。
年少の子が年長の子に教えることもあるそうだ。

兎に角いやいややっている子は一人もいないので、どの子も真面目で熱心だ。



誰だって好きなことは覚えるけど、いやなことは頭に入らない。
原子周期表を来週までに覚えて来いと言われて覚えられる人が何人いるだろう。

全員が机の前に座って、歩き回れば叱られて、
覚えられないと馬鹿にされて、毎日学校へ行くのだ。

こんなつらいことは今の私は絶対やりたくない。

そんな辛いことを子どもだからと言うだけで毎日授業と言う檻の中で
強いられていることが、果たして子どもにとっていいことなのだろうか。

学校の授業も子どもの自由選択にしたら、みんな勉強が楽しくなるだろう。

6 件のコメント:

Wisconsin Vegan Abolitionists さんのコメント...

頭がいいわけじゃないというのは、うそですよ~。誰が見ても優秀です、とうはんジュニア!運動神経もいいし。

うちもクラスとか絶対受けないと思ってたら、自主的に映画製作、フランス語、仏教のクラスも受けています。(宗教は強制しないのですが、興味があって、ユダヤ教の友人のおじいちゃんに寺院にも連れてっていただきました。)

とうはん さんのコメント...

いえいえ、運動神経はだめですね。雲梯は一つでおしまいだし。何回も同じこと言わないと覚えないし。まあ、強制的に勉強させられていないからごく当たり前に成長しているだけです。

学校では勉強する意味も分からずに覚えさせられるからせっかくの才能が潰されてるんだろうと思ってます。

ああしろこうしろと言われてない二人がどんな大人になるか楽しみですね。

Wisconsin Vegan Abolitionists さんのコメント...

とうはんジュニア、すばしっこい、すばしっこい。競技系はうちと同じで一人っ子だから競争したくないのかも。
ウンテイうちは最近になって「ありや、できるんだー。」って感じです。それまでは、やる気ゼロでした。3.4さいの子供に必死に叱りながら教えている親がいますがそういう事はうちもしなかったので、、。

ラバダック さんのコメント...

はじめまして、とうはんさんみなさん。

自分の意思で好きな勉強ややりたい事を選択できるという事はすばらしいですね。

娘は、9才で今はまだ小学校に通っています。
来年度からは自分の道を歩く為にやめます。
やらされ感たっぷりの小学校からは卒業です。
どんな道を歩むか楽しみでもあり不安でもあります…

ブログの更新楽しみにしています。

とうはん さんのコメント...

ラバダックさん初めまして
コメント残していただいてうれしいです。

学校へ行かないということは親としてはとても不安だと思います。私もとても不安でしたし、今でも多少不安でもあります。がそれ以上に子どもの成長を目の前に見ることができる喜びはほかに代えられません。

それにつまらない学校との付き合いも必要ありませんし。

ホームスクーラー育ちの人何人かに聞きましたが、みんな子ども時代が夢のように楽しかった、自分の子どももホームスクールにすると断言していました。

また来てくださいね。

とうはん さんのコメント...

すみこさん、
もっと小さい子が雲梯軽々とできて、うちの子が「無理」と言ってやろうともしないのがちょっと...でしたが、息子さんもできなかったんですね。そうか、そのうちできるようになるんですかね。

息子の友達の運動神経がプロ並みで、雲梯なんか2こ飛ばしでやってのけるのを息子はとてもかなわないと思って見ているんですが、その代り漢字はその子が息子に聞いています。

お互いに尊敬しているようで、このまま大人になっても仲がいいといいなと思っています。