11月も明日で終わっちゃいますね。
早くホリデーに突入してしまいたい気持ちと、まだクリスマスカードやらなにやらと、終わらせなければならないことがあってあせる気持ちのミックス状態のちびみかんです。
だんだんと日が短くなり、そして夜に風が強くて雨がドシャぶりというパターンが多くなってきていますが、そんな天気にも負けずホームスクーラーの週1のパークディには顔を出しています。
今日は私の住むカリフォルニア州 イーストベイエリア で集まっているホームスクーラー・パークディについて書いてみようと思います。
まずはどんな組織になっているのかというと、このパークディを企画しているのはSF周辺のエリアのアンスクーラーを対象にして作られたグループです。そして、かなり広範囲なエリアになるために、規模も大きければ活動範囲も広いです。ほぼ毎日どこかで何かが行われています。
その中に毎週、バークレー周辺の公園をローテーションで使い集まっている、小さい子供が対象のパークディがあります。小さい子中心と言っても、赤ちゃんから上はティーンエイジャーまで来るときもあります。小さい子供と遊びたいティーンエイジャーもいれば、ベビーシッターのような役割で来てくれる子もいます。
私たちは2月から行き始めたので、ほぼ10ヶ月連続で行っていることになります。最近は知り合いも増えてきて子供達も顔を覚えあい、私よりも子供達の方が人の名前を性格に覚えていたりします。
パークディでは、何かをみんなでそろってするとか、出席確認とか、そういうことは全くありません。行きたい時間にフラッっと現れて、それぞれの都合で退散します。会えば"Hi" から始まって、居合わせたママ・パパと話が始まります。子供と一緒に何かする人もいれば、本を持ってきて読んでいたり、編み物をしていたり、ヨガをし始めるママもいます。子供達が大人を一緒にスポーツをする光景も見られます。我が家の子供達はここ最近やっと、他の子どもたちに混ざって遊ぶような変化がありましたが、それまでは私にべったりか、あるいは誰かと遊ぶよりも自然の中で走ったり登ったり、観察したり・・・が多かったです。今は、他の男の子達と一緒にグループを作り、ガールズチームと戦いごっこ?をすることが多いです。(女の子達はちょっと年上で、大人なので、あまり相手にしていないようですが。)
私がパークディに参加して一番よかったと思うことは、とにかく続けて参加しているうちに顔と名前を覚えてもらえ、子供達にとっても居心地のよい場所が増えたということです。何も強制されず、ジャッジされず、遊び相手がたくさんいる場所が出来て嬉しいです。そして、アンスクーラーグループということもあり、大らかで、人生そのものが楽しめる学びだととらえているママ・パパが多いこと。そういう大人と接する機会が増えることも、子供達の人格形成にはとても有意義なことだと感じます。それから、ファミリーによってはチャータースクールに登録していたりするので、そういった生きた情報も手に入りやすくなりました。
子供が4人(12歳、8歳、4歳、2歳!)いるママさんと話していて、思わず「毎日4人とも家にいるの?いったいどうやって毎日を過ごしているの?」となんともビギナーの質問をしてしまいました。
すると彼女の答えは、「私、いろいろな情報を集めるのが得意なのよ。それにすきなの。だから、子供達もそれを見て、自分達で やりたいことの情報を集めては自分達のスケジュールを立てて出かけているのよ。すごく誇りに思うわ。」ということでした。2歳の弟君は無理だとしても、4歳の女の子は近所のペットショップで週1回、ボランティアをしているとのことでした。こんな質問にも丁寧に答えてくれた彼女は、大人だけでなく子供達の事も1人の人間として尊重していることがよく分かります。
こんなすてきな集まりなので、お天気がちょっと怪しくても、寒くても行きたくなります。
来週はこれに加え、クラフトフェアがあり、ホームスクーラーの作ったハンドメイド商品を売ったり、あるいは教えられるような技術はブースを作ってそこで教えたりして、その収益を寄付するそうです。
どうでしょう?ちょっとだけでもパークディの様子がお伝えできれば嬉しいです。
カリフォルニアから、ちびみかんがお届けしました♪
17 件のコメント:
とても素敵なグループですね。
ここは基本クリスチャンのホームスクールグループなので、とても羨ましいです。
ここでも週に一回のホームスクールクラスのあと、同じように公園で集まりランチ&プレイタイムがあります。
色々な年齢の子供達が集まって遊んでいたり、ものすごく自然にティーンの子達が小さな子の面倒をみていたり、不思議な光景です。
ホームスクーラーは社会性が~うんぬん言われますが彼らを見ていると、まったくと言っていいほど問題無しですね~。
家の子供達も、自分達で計画を立てられるようになるといいな。
ちびみかんさんのとこには、色々な人種のアンスクーラー家族が居ますか?
こっちは、おそらく8割以上が白人、ヒスパニック少々、と言う感じです。(皆おそらくクリスチャン)
私が参加しているグループ内では多分アジア人は私だけだと思います。
私自身人見知り気味なのであまり自分から話しかけようとは思わないのですが、アメリカ人のママたち、あまり私と話そうとしません。
が!子供達はすごいです。
私が息子達と日本語で話していると、
「あなたチャイニーズ?」とか聞いてきます。
そこから話が広がり~・・・・・
母親達の周りにいるより、子供達と戯れていたほうがピースフルです。
でも、もっと沢山のお母さん達とお話したほうが情報交換や相談もできると思うので、私も頑張らないと・・・
>Mikan ちゃん
パークディではこちらもアジア人は私だけかな~。(というか誰が誰だかわからないってこともあり)ダントツに白人系が多いのは確かだよ。でも、パークディとは別に、同じグループで月1回のポットラックに行くともっといろいろかな。
でもアジア系にはまだ理解されにくいのかな~といつもどこかで感じてることも確かかも。
社会性はホームスクーラーの方が、むしろ育ちやすいと私は思ってるよ。社会性の定義が、もともと学校に子供を通わせているひととホームスクールしている人とで違っているのかもしれないけど。
確かに、アメリカ人のママ達の中でいっぱい話すのは疲れるよね。話が途切れないようにするのがマナーみたいなものだから、気がつくとずっと聞き役~みたいになっちゃうし。私もよく話すママはだいたい決まっていて、物静かなママが多いかも^^それ以外の時には、子供達を追いかけてはしっているか、娘が膝に乗っかっているかだよ。
アメリカはこれからクリスマスシーズンですね。日本はこれから年賀状シーズンと忘年会で忙しい時期になります。
カリフォルニアにもアンスクーラーが多いのですか。そのパークディは誰かが運営しているのでしょうか?いつも何人ぐらいが現れるのでしょうね。
アメリカのネイティブと英語で世間話をするのは大変そう。でもみんな大人で穏やかなやり取りができるならいいですね。
日本にもあればいいなと思いますが、アンスクーラーがほとんどいないので難しいでしょうね。
4歳の女の子がペットショップでボランティアをしているというのは驚きを通り越して愕然とします。そういうことでも日本はひどく遅れているという気がします。
また、何かあれば教えてください。
それと何とか免許が取れそうなので、---いまだに取れていませんT_T---来年にはアメリカ大陸横断をします。そのときはよらせていただきますのでいろいろと話を聞かせてください。
今免許の取得に忙しくて記事の投稿ができません、ごめんなさい。
Mikanさん
アジア人のホームスクーラーはいないのですか。
私も人見知りでほかの人と話しをしていると話が途切れて困るんです。
これって、がんばると余計難しくなりませんか?
誰かいい方法知りませんかねぇ
とうはん
そうでしたか!免許取得に向けてがんばっておられましたか!すでに路上に出ていますか?アメリカ大陸横断が目標なんて、スケールが大きくってステキ♪日本よりも道が広くて、見晴らしもよいので(少なくとも私の住むエリアでは)、運転しやすいと思いますよ。どこからスタート予定ですか?プランが出来たらぜひ教えてくださいね。
さて、パークディはアンスクーラーサポートグループの主催です。このグループはウェブページを持っていて、そこに行くと毎月の問い合わせ数などが出ています。メンバー数は現在のところ約380人程度です。火曜日のパークディにレギュラーで見かける大人・子供は30~40人程度といったところでしょうか。でも、絶えず新しい人がメーリングリストで自己紹介をしているし、それ以上来ている日もあると思いますよ。そして、これは小さい子向けの日なので、それ以外にもハイキングデーや、ゲームディ、ティーンエイジャー対象の日などなど、いろいろやっているようです。
4歳女の子のボランティアってすごいですよね。私も聞いた翌日にそのお店に行って、様子を見て来ました。店員さんにお話を聞いているうちに、何人かのボランティアを受け入れているようで、長く続けている子供が多い印象を受けました。
カリフォルニアはホームスクーリングがしやすい州だと思います。このグループ以外にも、いろいろとホームスクールグループはありますし、チャータースクールも多いです。(チャータースクールは一応公立の学校扱いですが、オンラインや家での学習ができるものと、決められた場所に行って学ぶところなどこれまたいろいろです。子供は公立学校に通っているというステータスになります。)そして、私が今まで出会ったホームスクーラーには、クリスチャンのファミリーはいませんでした。
またレポートいたしますね。
11月といったら白銀の世界のはずなのに師走になった今も、雪が積もっていないので「普通の道や草の上を歩けるのが今日が最後かも。」といって毎日、息子と散歩やハイキングしてました。
みかんちゃん私もこの州の田舎に住んでいたとき、辛い思いしたよ。だれも、よそ者を受け入れない体制のところだったからさ。
ここはリブラルだから助かるよ。パークデー、数年前に自分で始めたんだ。すみこってアジア人の名前でポストしたら、絶対に人種差別する人は来ないだろうなって思って。まあ、非宗教のグループだからそういう人はまずいないかもしんないけど。
そこでいっぱい友達できたよ。でも、気の合う親とそうでない親もいたり、大変なこともあったよ~。今もストレスフルな時もあるよ。
ちびちゃん、CAの法律ってややっこしいよね。アンスクールするにはどうするの?
とうはんさん、我が家は(たぶん)春ごろにサンフランに行こうか~って言ってます。畑があるし、持病のことがあるので(←わあ、暗い)まだはっきりは決めてないんですが。
あそうそう、ご友人でこちらに移住予定の方とお話できますか?よかったらメール下さいとお伝え願います。
パークデーはもう終わったので(寒いので)、今日はおうちカフェの日です。ワンサカ人が来る予定です。
chibimikan71さん
4歳のボランティアの店というのをアメリカに行ったとき、ぜひ見てみたいですね。そのとき教えてください。
場内の試験で11回受けました。路上ですでに7回受けています。ほかの人はどんどん取れるのに私はいつまでも不合格で、情けない思いをしています。(涙)それでも息子をアメリカに連れて行きたい一心で老体に鞭打って...
そういえばレコードチャイナでいいことを書いていたので見てみてください。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67030&type=
すみこさん
雪は降りましたか。雪が降らなくても寒いのでしょうね。
春にはサンフランシスコに行く予定ですか。そのころは私達もいけるといいですね。
アメリカに移住を考えているのは栞子ちゃんの家です。でも、お母さんにメールを送るように伝えておきましょう。
ところで
>すみこってアジア人の名前でポストしたら
のポストって近くの家のポストにDMを投函するという意味ですか。その話もう少し詳しく聞きたいですね。
今日もこれから8回目の路上試験です。気楽にがんばってきます。
すみちゃん
そうなの??SFに引っ越して来るかもしれないの^^?今からすでにワクワクしてしまうわ~♪
SF市内は霧が多くて寒いから、できればもっとあたたかいエリアを選んだほうが本当は良いかもしれないよ^^近いけど、温度の差が激しいの。このあたり。
我が家のあたりは、SFに比べたら暖かいし、午前中どんよりだけど午後からカラッと晴れることが多くて助かってるよ。だから、パークデイもほぼ一年中できるの。
パークデイを自分から始めたすみちゃんはスゴイわ!子供への愛情をすごく感じる^^主催者の苦労もあるだろうけど、人が集まってきて本当に気があう人と知り合えた時の嬉しさも人一倍でしょうね。
CAでアンスクールするには、自分でプライベートスクールを運営しているという扱いにするんだったと思う。我が家はどうするか迷った結果、チャータースクールをいろいろ調べて、あまりうるさくなさそうなところを選んでIDをもらったよ。(世間が学校の時間に子供をつれて歩いていると、たまに通報されることがあるらしいので、そのときに見せられる。)3週間に一度の先生の訪問があるけど、何をするかを決めて届け出るのは親の仕事だから、息子の今興味ある事を見つけてはその延長でできることを書いて提出してるの。先生も私達のやり方を尊重してくれて、ペーパーワークなどを上手くまとめてくれるから助かってるよ。
強制的に何かをさせられることはないし、訪問時には子供と一緒に話をして、息子の方から興味あることを話したり作品を見せたりあっという間に時間が過ぎちゃう。もうちょっと大きくなったら、合わなくなる部分もあるかも知れないけど、そのときにはまた別の方法があるだろうとおもって結構気楽に構えてます。
このサイト、お役に立てばいいな。
http://hsc.org/legal.html
>とうはん
CAより、エールを送ります♪
大丈夫、問題なし^^
きっと来年の夏には、青い空の下を気持ちのよい風に吹かれながら車を運転しているとうはんがいるはずですよ。
レコードチャイナの記事読みました。
こんなに親が必死でお金を工面している一方で、いったいどれだけの学生が必死で学ぼうとしているのか考えると、ものすごくやるせない気持ちになりました。そして、自分もその1人だったかもしれないって思いました。
日本でも中国でも同じ現象が起こっているのに、それを気に留める人が少ないのでしょうかね。もういい加減、知識の詰め込みの教育をして、”知性を育てる”と呼ぶのはやめて欲しいです。もっとクリエイティブに物事をイメージできる人材を育てないと。自分がやってきた点取りゲームではいかに社会に通用しないか、こちらに来てさらに強く感じています。自分の子供をホームスクールするにしても、親が発想を変えないと厳しな~と思うことが多々あります。(コテコテの学校教育で育った世代なので、頭では分かっていても価値観をすべて総取替えするのは難しいときがありますよね。)もう、仕事だと思ってやるしかないな~なんて思うこともありますね。
ちびちゃん
SFには旅行よ~~ん。でも北CAのどこかに越したいよ~。あくまでも夢♪みかんちゃんと時々夢みてるのよ~~。
とうはんさん
ポストってイーメールリストに投稿ということです。日本語が変になってルー大柴みたくてすみません。
あの~、ご結婚なさった方でこちらの州に移住予定の方のことを言ってみたのですが。。
しおりこちゃんちですか?来年はご一緒に渡米ですよね。両ご家族に会えるのもたのしみだな~。
とうはんさん金持ちに見られて落とされてるに違いない!でもとうはんさんが落とされるなら私なんか100回くらい受けないと無理だな~。
ちびちゃん
法律の情報ありがとう。
みかんちゃんのとことWIに比べると色々やることがあるね。リブラルな州ほど法律が大変だったりするよね。でもCAはよくなって来てるね。
うちの子は誰かに質問とかされると、駄目だと思う。ものすごい変わってる子なんで。
鼻毛が凍ってもWIに留まるかな~~~~。
本当はWestに越したいんだけどさ~~~。
在米でキンダーの子供をホームスクーリングしています。
ホームスクールグループ楽しそうですね。我が家は比較的学区の良い所にあるので周りにはホームスクーリングしている家族なんてそんなにいないので羨ましい限りです。
近隣の中都市でもクリスチャンでなければ受け入れてくれないホームスクールグループもあり難しい状況です。個人的な友達とはプレイデートはしますが、子供よりも小さい年齢の子がほとんどです。
カリフォルニアは暖かくて行動力も行動範囲も高まりそうですね。
>すみちゃん
旅行だったのか~。サザエさんなみの早とちりをしてしまったわ^^’すでに、すみちゃんが引越してきたらやりたいことを頭の中でリストアップしてた(笑)
カリフォルニアしか知らない私は、特にいろいろやっているという感はないのよ。出席簿などもつけていないし、毎日あれこれ記録もしていないし。チャータースクールに在籍しているからかもしれないけどね。今度どこにも属さずにアンスクールしているママに話を聞いてみることにするね。
>かおりさん
コメントありがとうございます^^
キンダーのお子さんは、プリスクールは行かずにずっとホームスクーリングされていたのですか?我が家の2人目はプリスクールに週3回、午後の3時間半だけ通って、それ以外の日はホームスクーリングです。
私の住んでいるエリアも学区はイーストベイエリアでは一番良いらしいのですが、それなりにホームスクーラーが多いと思います。皆さんいろいろな理由でホームスクールを選ぶのですね。
ホームスクールしていると、欲しくなってくるのがやはり一緒に遊ばせられる仲間ですよね。その点ではそうですね、このエリアに住んでいて良かったと思います。かおりさんも、すみちゃんのように自らパークディを主催してしまうとか・・・?
お子さんは年の下の子供達と遊ぶときには楽しんでいますか?ウチの兄ちゃん、たまに3歳半の男の子と遊んでいます。まだちょっとラフすぎるところがあって、気をつけてみていなければならないのが大変ですけどね>< いつも遊ぶのは同い年の子供達が多くなってきているので、我が家は逆に、小さい子供と遊べる機会があることがありがたかったりします。
是非またコメントお待ちいたしております^^
chibimikan71さん、
すみません、お返事が遅くなってしまいました。
うちの子供は2年間、週5日午前のプリスクールに通いましたが、先生に他の生徒と同じ行動を強制させられたのが嫌だった様子で登校を渋り始めました。嫌なら行かずにOKと今年はアンスクーリング型のホームスクーリングに挑戦しています。
うちの子供は比較的年齢や性別に関係なく誰とでも仲良く遊べる方だと思います。あとプリスクール時代の友達や私の友達の子達など他のこと交わる機会も皆無ではないのですが、どちらかというと私がホームスクーリングをする親との交流が欲しいのかもしれません。
ホームスクーリング自体は楽しいのです。子供の興味や関心を輪に色々とプロジェクトを広げています。学校は何もかもが制限されるのでゆっくりとマイペースで過ごせるホームスクーリングを子供は楽しんでいる様子です。
ホリデーシーズンが終わったらすみこさんの様に具体的に行動を起こしてみたいと思います。ありがとうございました。
かおりさん、はじめまして~。
グループに所属して、何かを企画すると集まってくれると思います。今日は読書クラブに新入りの女のこがきました。グループを通してではなく、図書館を通してです。ホームスクーラーは半端じゃなく図書館を利用するので、図書館のスタッフが新入りに、顔なじみを紹介なんてことも珍しくありません。
「クリスチャンかしら?」とドキドキしていました。「私たちは非宗教グループです。」といっても、気になる様子が無かったので、来週も来るといいなと思っています。障害のある子供で、わけあっておばあちゃんが育てているそうです。他の子供たちがとっても親切だったので、ほっとしました。
これからママ友で、よろしくで~す。
全コメントの言い訳For読者のみなさん
私たちはクリスチャンホームスクーラーを避けているわけではないんです。
ただ彼らの中には子供に進化論を教えない、他宗教も教えない、はたまた人間は哺乳類じゃない、ハリーポッターは魔女が出てくるから読ませないetc.みたいな。。。感じの人が多数で、非宗教グループを批判する人たちが多いのです。
すみこさん、
お返事が遅れて申し訳ありません。
こちらこそホームスクールのママ友達としてよろしくお願いします。
グループに所属…ですね。私が住んでいる町は比較的安全なのですが、ホームスクーラーがたくさんいる近隣の中都市は治安がとても悪いです。呼びかけても変な人が来たらと考えてもしまいます。それも理由なのかグループに入るのに特定の宗教であったり面接があったりするようです。
マディソンは10年以上前に住んでいました。湖に囲まれたいい街ですよね、ホームスクーリングがしやすいところだとは知りませんでした。
コメントを投稿