近所のショッピングモールの中にある本屋さんは、私にとって息抜きの場所です。
図書館も好きですが、こちらの本屋さんって、多くがスタバと隣接していていいにおいが広がっていて、
場所によってはソファがおいてあり、"どうぞくつろいでくださいね"と言った雰囲気が漂っていることが多いのです^^
本たちも、ものすごい個性がたっぷりで、キレイだったりおしゃれだったり、本当に飽きない。
こういうときにはもっともっと英語慣れして、一冊一冊をささっと斜め読みできるくらいになりたい!と切実に思います。
今日は実は子供と一緒にできるクッキングの本を探しに行ったはずなのですが、(最近マンネリになってきたため)
そこにたどり着く前に運命的な出会いをしてしまった本がありました。
その名も”A Short History of the World"
人類の始まりから、現代までの世界の動きを地域別、年代別に分けて見開きで解説してくれて、しかも絵・写真が豊富です。詳しすぎず、ポイントを省きすぎず、何処から読んでも良いし、調べるにも良い。私にとっては最高です。
以前にもココで書いたかもしれませんが、私は学生の頃(特に高校生のころ)歴史の授業が大嫌いでした。
高校では、2学年時に、さらっと世界史、日本史、地理を3本立てで学び、3年次には受験する大学にあわせて、
そのうちからひとつを徹底的に学ぶ、というスタイルをとっていました。
なので、私にとって歴史=点数が取れない=必要ない、という図式が出来上がり、もちろん選択肢からはずされました。そのかわり、地図を眺めるのが大好きだった私は地理を選択し、その結果受験できる大学が、当時なんとわずか3校だけになってしまいました。
これが何を物語っているかというと、純粋に面白いはずの学問が、学生にとっては点数比較の対象となっているために、間違った認識をされてしまうということ です。歴史が嫌いと言っていた私も、もっと以前は歴史漫画を読んでいましたし、それなりに好きだったと思います。でもある時点から、無意味な数字と言葉を つなげて覚えなければならない学問に変わってしまって、興味はすっかり失われてしまいました。
そんな私に再び歴史を学ぶきっかけをくれたのは、もちろん子供達です。
特にえる君とパパが寝る前に繰り広げるストーリータイムには刺激を受け続けています。
テストも受ける必要のない主婦がなぜ歴史をやり直すのか・・・?
それは子供達といろいろなことを共有して、話をしたいからです。
最近だと図書館から、世界のお城、ナイト、ピラミッドなどの本を、以前に借りた中でお気に入りのものを、再び借りてきて読んでいます。
2クール目に入ったためなのか、以前よりも専門用語も増えていて、質問しているときにも2人の間でわかっていて、私には???のこともあります。自分の方 が必ずしも知っていなくても良いとは思うのですが、でも話が通じるくらいには知っておきたいものです。パパは、一緒に読んでいて、ちょこっと先に目を通し ただけできちんと説明までできるので、きっと歴史が好きで勉強していた子供なんだろう、と勝手に思っています^^
5 件のコメント:
歴史ねえ。私もたぶん勉強したんでしょうが、さっぱり覚えていませんね。
息子が急に歴史が好きになって、漫画本を次々に買うようになりました。歴史というもものは古代から現代まで一通りやればそれでおしまいと思っていましたが、息子は同じ内容と思われる歴史本でも次々と買うので、それと同じ内容の本買ったよねというと、だって内容が違うかもしれないじゃないかというんです。
最近アンドロイドタブレットを買って遊んでいたら、息子がそれを使って英語の単語をやり始めました。RとLの聞き取りクイズみたいなやつとかで、私がやっても60点ぐらいしか取れないので、親の権威ががらがらと
学校がケージ飼いだとすると、ホームスクールは放し飼いですね。で面白いページを見かけたので。
http://www.d1.dion.ne.jp/~dococa/tori.htm
歴史、うちの子はけっこう神話から入ってます。年代順に学んでないんですが、別にいいやって思ってます。
それとマジックツリーハウスとか39クルーズ(日本にあるかな?)、パーシージャクソン、レッドピラミッドなどの小説からも興味を持って深く学んでます。
ちびちゃん、わたしも英語の本をもっと早く読みたい!!焦らずいきます。
とうはんさんL&R私にも難しい。「スペルはアールそれともエル?」って息子に聞いたら「ママ、アールじゃないよ、ア~だよ。」って言われたことがあります。
お勧めページ見てみますね。
本屋さん大好きです!
最近では日本にもコーヒーショップ付の本屋がありますね。
私も歴史が大の大の大大大大の苦手です。
高校の歴史のテスト、赤座布団付!
もちろん、高校・大学入試は歴史の試験がない所を選択。
入試の為に必死で勉強をしなかったので、なおさら歴史に弱いです。
まさに、点数を取る必要がなかったので、
歴史=必要ない なのです。
夫は歴史・宗教が好きで色々と詳しいので
私も少しずつ興味を持ち始めています。
一週間でわかる世界史・日本史
3日でわかる宗教
それで、こんな本を日本で購入したのですが、3年以上たった今、まだ読み終わっていません・・・・・
よって、3年経ってもまだわからない世界史、日本史、宗教です。
子どもと楽しく会話ができるくらいに私も色々な知識をつけなければ!
歴史って面白い!と思ったのがAncient Aliens.
http://www.history.com/shows/ancient-aliens
エーリアンを信じても信じていなくても、この番組の中で出てくる色々なミステリーにもう釘付け!
今度子ども達と一緒にるろうに剣心でも観て、明治時代に興味が持てるかな?
「歴史の教科書」以外のところから歴史を学べば
歴史=おもしろい!となりそうですね。
>とうはん
息子さんも歴史漫画派でしたか^^
どんなもの読んでますか?きっと昔よりもいろいろな時代の設定が増えて、面白くなっているのでしょうね。
あと、アンドロイドタブレットってなんですか?初耳です。英語の単語以外にもいろいろ何かできそうなニュアンスですね^^
息子さんのおかげで、私もいろいろ新しいものの勉強をさせもらってますね。ありがとうございます。
>す~みちゃん
そうなのよね、マジックツリーハウスは図書館から借りて、2冊ほど読んだわ~。子供達がもうちょっと大きくなったらザックリとその時代を見渡すのにちょうどよさそうなボリュームでいいな、って思いました^^
神話とは違うけど、私もエジプトの神様の名前は、実は映画&TVドラマのSG1シリーズを見ているときにたくさん覚えたの。悪役で毎回ニセ神様が出てくるのよ。(知ってる~??マクガイバーの俳優さんが主人公の1人で出ているんだけど)
>Mikanちゃん
日本にもカフェ付の本屋さん出来たの?知らなかった~。本屋さんも工夫しないと大変な時代なんだね。
そうよね、歴史=教科書だとまったくやる気出なかったけど、私も前は「あさきゆめみし」とか「天上の虹」とか、名前忘れたけど、聖徳太子が主人公の漫画に夢中だったことあるのよ。
その頃は、登場人物や出来事まで、よ~く覚えていたものだけど、同じことが学校の教科書にのっかただけで、モヤがかかったように見えなくなったのよね。というか、面白くなくなった。出てくる人の人柄とか気持ちが伝わってこないから、入り込めなくて味気ないし、数字と漢字ばかりじゃあね・・・。
Ancient Aliens.初めて聞きました^^
WEBチラッとのぞいただけなので、またあとでじっくり見てみます。
皆さん、ほんといろいろなページを知っていて、面白い!ありがとうございます。
chibimikan71さん
息子の漫画は日本の歴史漫画が中心で、世界史は時々読んでいます。最近は一通り読んだためか、歴史上の人物ごとの本を買って読んでいます。すでに私より詳しくなっていて、聞かれても答えられません。 ^o^;
アンドロイドタブレットとはアップルのiPadのような携帯端末で、電話はできませんが、WiHiでネットにアクセスできます。iPadが5万円ぐらいするのに、これは2万しないので買いました。これで地図情報を使ったソフトを作ろうかと思っています。
面白半分で自分がやってみようと無料の英語の学習ソフトをダウンロードして入れてみたところ息子が飛びついてはまってしまいました。で、息子がいればとられて使えません。
コメントを投稿